【基本情報技術者】午後問題の効果的な対策はこれ!〜勉強法もご紹介〜

 

f:id:kengharu:20201023220036j:plain

基本情報技術者試験を受けようと決めたけど、
午後問題は何から手をつければ・・・
そもそも、ITの知識があまりないけど大丈夫かな・・・
あまり時間かけたくないな・・・

そんなお悩みにお答えできればなと思います!

1,午後問題の効率的な対策方法

1.1,まず抑えておきたい、午後問題の分野

午後問題は、全部で13問出題されてその中から7問を選択します。

分野は以下の通りです。

分野 出題頻度 配点 必須/選択
1 情報セキュリティ 毎回 12点 解答必須
2〜4 ハードウェア 4分野から
3問を出題
各12点
/48点
6問中4問選択
ソフトウェア
データベース
ネットワーク
5 ソフトウェア設計 毎回
6 マネジメント系 毎回
7 ストラテジ系 毎回
8 擬似言語 毎回 20点 解答必須
9~13 プログラミング言語 毎回 20点 5問中1問を選択

 

1.2,合格する為に選びたい、選択科目

午後問題の合格点は60点以上

正直、プログラミング言語が0点でも合格できます。

なので、プログラミング言語は少し触れるぐらいでオッケーです。

私は一番身近な表計算を選択し、抑えておきたい関数を覚えたぐらいです。

表計算Excelと似た感じなので、他の言語に比べると楽勝です。

 

選択問題の中では、ネットワークは範囲が広いので捨てです。

それを捨てたとしても、2〜7の中で4問の選択。

毎回出題される分野は必ずやる。

ランダム出題の

  • ハードウェア
  • ソフトウェア
  • データベース
  • ネットワーク

はネットワークを捨てて、他をできるようにしましょう。

実際の選択はこういった感じです。

分野 優先順位 配点
1 情報セキュリティ 12点
2〜4 ハードウェア ○* 各12点
/48点
ソフトウェア ○*
データベース ○*
ネットワーク ×
5 ソフトウェア設計
6 マネジメント系
7 ストラテジ系
8 擬似言語 20点
9~13 プログラミング言語 20点
表計算
*は5、6、7が自信がなかったら全部やる。  
全部できる自信があったら、3つのうち2つをやる。

順番は、◎→○→○*→△

 これで、勉強する分野決定です。

 

2,ITの知識がゼロでも問題ない理由

f:id:kengharu:20201023220213j:plain

結論として、知識がゼロでも問題ありません。

なぜなら、最初は誰でも知識がゼロだからです。

 

私自身も、資格勉強を始めたときは知識ゼロでした。

当時の私は情報系の大学に通っていました。

しかし実際には、スポーツ推薦で入学したFラン大学。

授業中はスマホばかりで課題は友達のを見せてもらう。

何の知識もなく3年生「このままではヤバイ」

そこでこの資格を取得しようと決意し、勉強を始めたのです。

 

当時は部活が週5、6日、アルバイトは2〜4日。

平日は、授業と部活。部活がない日はバイト。

土日は、部活とバイト。1日に確保できる勉強時間は移動を含めて3、4時間でした。

普通の大学生より時間に追われていた気がします。

そんな私でも合格できたのです。

 

ここまで読んだ方は、もしかすると

「情報系の大学に通ってたなら合格できるでしょ」

と思うかもしれません。

しかし、真面目に授業を受けていなかったのでスタートはあなたと同じです。

実際に勉強に使ったのは書店で購入した参考書1冊のみでした。

 

私もすごく苦労しましたが、知識ゼロでもわかりやすい参考書があったので、本当に助かりました。

なので、繰り返しですが知識ゼロでも問題ありません。

 

では、こんな私が実際に合格した勉強方法をご紹介します。

 

3,実践、効率の良い勉強方法教えます

f:id:kengharu:20201023220128j:plain

3.1 午前問を一通りやってから取り組む

午後問は、午前問を一通りやってから取り組むのがGOOD。

なぜなら、午前問で専門用語の意味を勉強するからです。

 

3.2 午後問題は1つのテキストを完璧に

午後問題は過去問を解くのが一番です。

ですが、過去問の参考書を買っても解説だけでは大変…。

 頻出単語や解き方、過去問も収録されているものを選びましょう。

1つの参考書を買って解き方を学ぶ。

それがいちばんの近道です!

 

順番は先ほど表で示した通り、優先順位が高いものからやりましょう。 

分野 優先順位 配点
1 情報セキュリティ 12点
2〜4 ハードウェア ○* 各12点
/48点
ソフトウェア ○*
データベース ○*
ネットワーク ×
5 ソフトウェア設計
6 マネジメント系
7 ストラテジ系
8 擬似言語 20点
9~13 プログラミング言語 20点
表計算

 

私が購入したこの参考書は、出るところだけをピックアップして、効率よく学びたい人向け。

解き方や頻出単語が丁寧に説明されていて、練習問題、過去問も豊富。

始めに各分野の出題頻度や傾向なども分析されていて、そこを見て私は力を入れる分野を決めました。 

是非、参考にしてみてください。 300ページないので、手軽です。


 

この参考書にはプログラミング言語が掲載されていませんが、おすすめの表計算Excelさえできれば、ネット検索である程度点数は取れるので、参考書はなくても全然OKです。

 

まとめ

午後問題はきちんと計画して取り組むこと、

一つの参考書を完璧にこなすことが合格への近道。

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです( ̄▽ ̄)